忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋夫妻と4人で熊本ラーメン『大将軍』に行った後、熊本城へ行きました。

天気もよく、相変わらずそびえ立っています。



懐かしいー! と思う人もいるのでは・・・?
数名ココロ当たりがあります(笑)



㊤新婚名古屋夫妻。
名古屋城とは違う雰囲気を堪能していました。

熊本城は反り返る城壁が特徴です。
反り返っている様子分かるかな?

日本三名城のひとつ熊本城は、名将加藤清正(かとうきよまさ)が幾多の実戦の経験を生かし、慶長6年(1601年)から7年の歳月と、心血を注いで築城したものです。
大小天守閣をはじめ、櫓(やぐら)49、櫓門18、城門29を数え、
城郭の広さは約98ha(東京ドーム21個分)、周囲約5.3kmにも及ぶ豪壮雄大な構えで、
清正流石垣と呼ばれる優美な石垣と、自然の地形を巧みに利用した
高度な築城技術で知られています。
加藤家2代、細川家11代の居城として続いた後、明治になり廃城となりました。
西南戦争では薩摩の大軍を迎えて、50余日の籠城に耐え、不落の名城として真価を発揮しましたが、総攻撃の3日前、原因不明の火事により天守閣や本丸御殿(ほんまるごてん)など主要な建物を焼失してしまいました。
焼失を免れた宇土櫓(うとやぐら)など13棟の建造物が国の重要文化財に指定されています。
なお、現在の天守閣は昭和35年(1960年)に、1市民の5,000万円もの浄財を基に、
約1億8,000万円をかけて、鉄筋コンクリート造で外観復元されたものです。

・・・日本史、真面目に勉強しておくんだったなー(汗)



It is a Kumamoto castle.
돌의 벽이 휘고 있는 것이 특징입니다.
숙적이 진입하는 것을 방지하는 의미가 있습니다

한국으로부터의 관광객도 많이 와있었습니다^^
카트우키요마사라고 하는 장군이 1601년부터 7년 걸려 세웠습니다.
1877년에 원인 불명의 화재로 소실했습니다.
1960년에 복원 건축되었습니다.

나의 집으로부터 차로 1시간 정도입니다.
(고속도로를 사용합니다^^)
PR
お腹も空いたので熊本ラーメンを食べに行きました。
大将軍というお店です。



住宅街の一角にあって、あまり目立ちません。



旦那チャマがオーダーした『チャンポン』



ワタクシがオーダーした『ラーメン』
福岡のとんこつラーメンのような臭みとベタつき感が無くて、美味しいです。
とんこつに飽き飽きのワタクシでもこれはGOOD!

箸で簡単に切れるほどの柔らかい焼き豚がまたウマイ!!

あー、んまかった!!

5月に狛江妻と静岡妻とで『黒亭』&『こむらさき』の
ラーメン食べて以来の熊本ラーメンでした。

リピートアリです!


친구 부부와 쿠마모토에 가서 라면을 먹었습니다.
쿠마모토의 라면은 큐슈안에서도 몹시 인기가 있습니다.
마늘을 튀겨 세세하게 자른 것이 들어가 있습니다.
이 마늘이 쿠마모토 라면의 특징입니다.
스프는 돼지의 뼈로부터 잡은 국물입니다.
큐슈의 라면은 돼지의 뼈의 스프가 많습니다.
도쿄에서 태어나 자라고 있는 나는 간장 풍미의 스프를 좋아합니다.
도쿄의 라면은 간장 풍미가 특징입니다.
그러나, 여기의 라면집은 맛있었습니다^^

去年の今頃、紅葉のスポットで有名な『耶馬溪』(=やばけい)に行きました。
確かまだ当ブログにて紹介していなかったと思うのでUPいたします。

耶馬溪と言っても、いくつかのエリアがあって、
『裏耶馬渓』、『深耶馬溪』、『奥耶馬溪』、『本耶馬渓』があります。
ドライブしながら全部周ったのですが、これから紹介するのは『奥耶馬渓』です。



㊤空気がおいしい、のどかな道には大きな柿の木がたくさん実をつけていました。
思わず車を止めて深呼吸したくなります。
これは耶馬溪に行く途中ですヨ!


 

㊤これが『奥耶馬渓』の一部です。



㊤岩が白くて大きな穴が開いたかのような溝に川が流れています。
水流の浸食が造りだした天然の造形物 「猿飛甌穴(おうけつ)群」です。

山国町の中心守実から山国川を上った位置に奥耶馬溪がある。
山国川の流水は渓谷に無数の甌穴(おうけつ)を造り奇岩怪岩が立ち並ぶ猿飛甌穴(おうけつ)群『猿飛千壷峡』(さるとびせんこきょう)が有名であり国指定天然記念物となっている。

猿飛千壷峡(さるとびせんこきょう)にある猿飛甌穴群は岩が水の浸食で削り取られて、穴が開き、その穴が大きくなって岩そのものが奇岩となった川の渓谷美です。

この時期、九州のローカル旅番組では必ず紹介される紅葉スポットです。


단풍으로 유명한 곳입니다.
큐슈의 OOITA에 있습니다.
소개합니다^^

別府の地獄巡りのひとつである『竜巻地獄』です。
場所は『血の池地獄』の隣にありますが、インパクトが強い血の池地獄にどうしても人が集まっていきますので、比較的空いているような・・・。




別府市の天然記念物にも指定される間欠泉が龍巻地獄。
豪快に噴き出した熱水は、屋根で止められているが50mほど噴き出す力がある。

間欠泉とは?
一定の時間を隔てて、周期的に熱湯を噴出する温泉のことです。
地中の熱水(150度)が圧力の高まりと共に噴出します。
自然のしくみは何とも不思議なものですね!!  噴出は30~40分間隔です。

なので、噴出すのを待っていると・・・。







シューーー! と音を立てながら下から勢いよく温泉が噴出してきました。
屋根が無ければ50mくらい噴出すとは自然のパワーってすごいですね!
何も始まらない時は観光客も退屈そうにしていましたが、
噴出しが始まると総立ちで見入っていました^^。

★画像が多いので今日はケータイでご覧の方は重くて見られないかもしれません。ご了承くださいませ★

先日初めて宮崎県へぶらり旅!
お初の宮崎県です。 
ワタクシの全県制覇の旅は残すところ四国の一部と日本海側にポツポツ残すほどとなりました。

さてさて、福岡から車で宮崎県へ・・・。
結構遠いっすわ。
熊本のナントカ(=忘れた)まで高速で、その後は下でひたすら宮崎を目指します。
高千穂は宮崎県の中でも熊本寄りなので、午前中に出発しても夕方には到着できましたが、
宮崎市内とか目指すなら一日かかるだろうなー。
何度も言ってますが、ホント宮崎方面って道路が無いんですよっ。
陸の孤島なのよね・・・。

そんな宮崎の名所である高千穂峡。
素晴らしい景色を堪能してきました^^





㊤トレッキングコースみたいなのもあります。


  

ボートを漕いで滝の近くまで行くことができます。



㊤ボートごと滝の中へ行くこともできちゃいますが、そんな勇気ある人はだれもいません。

高千穂峡(五ヶ瀬渓谷)は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、
噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷。
 上流の窓ノ瀬から下流の吐合間が中心で、1934年(昭和9年)11月10日 五ヶ瀬渓谷として、
名勝及び天然記念物に指定され、昭和40年3月には祖母傾国定公園に指定。



<< 前のページHOME次のページ >>