忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空港や駅などに出店していない明太子です。

非メジャー的な明太子も福岡には沢山ありますヨ!

その1つがコレです。



ワイン仕込みの明太子。
でもワイン風味がキツーイわけでもなく、
辛ーーいわけでもないので
ゴハンのお供にはピッタリです^^

西鉄『高宮』駅近くで買えます。
こっちの営業所に近いかな・・・?
PR

地獄プリンと題してあちこちの地獄温泉で蒸しプリンなるものが売っています。
温泉が発する熱でプリンを蒸す。
これまたウマイのです。

血の池地獄でもやりだしたのね?ってのがこの『赤ぷりん』
赤ワインのゼリーが載っています。 
多分、温泉で蒸してはいないと思われ・・・?



これ、浦和で売ったらヒットしそうよ?
赤・白・黒が見事取り入れられているプリンですもの。




トロトロでウマイっ!!
目で味わう・・・という部分では黒い器じゃない方がスイーツとしてはいいのだろうけど、地獄の雰囲気を出すために黒い器を利用しているのでしょうね。

食べた後、また売店を見たらもう完売していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

別府『血の池地獄』

http://www.chinoike.com/index.html
試合も終わって飲みいこっ!
と入ったお店が多分地元では有名と思われる『紙風船』というお店。

入ってみると既にレッズサポで埋まっていました。
テーブル席もカウンターも9割レッズサポ。
まるで浦和で飲んでいるかのような光景でした。

店員のおとっつぁんがこの統一感のあるファッションの人々が個々にしかもある時間帯で一斉に入店しだしたせいか、不思議そうな眼差しで客席を眺めていたのが印象的でした。
いやー、敵地でも赤い格好して堂々と飲みに行くのは毎度毎度の微笑ましい光景ですなっ。
ココに限らず大分市街のあらゆる居酒屋が赤くなったことでしょう。

でも、ホントに美味い酒を飲めたのは大分の人々だろーなー。
赤い人々は皆テンション低いのが見て分かります。



なんだかあんまり食べたい気分でもなかったので、旦那チャマがオーダーしたものをちょこっとつまむ程度でしたけど。

 

㊤刺身盛り合わせと、山芋トロトロ焼き? お好み焼きみたい。
などなど・・・。

で、ふとメニューを見ると
麦焼酎処、カボスの産地である大分ならではのメニューがあるではないかっ。

 

しかも安いのでビックリ。
このカボスカクテルだって¥190ってどーゆーこと?
さらに、いいちこ¥250ってコーラが¥300すんのに・・・。
せっかくなので珍しい銘柄の焼酎(¥400)も頼みましたがグラスは東京より大きかったです。



さらにビックリなのが、一升キープ¥2000!!
なんともスバラシイお店であります!

¥3000の年会費を払うとこの一升キープが¥980で出来るんですって!!
たまらんねっ(^^)

博多の駅からちと遠いところにある美味しい焼き鳥屋へ潜入!

場所も分かりにくい所にあるので?
『連れてって!』
と言われても辿り着ける自信が・・・(笑)




カウンターと座敷の小さなお店です。 
19時の開店にあわせてスグ飛び込んだのですが、あっという間に満席に・・・。



㊤レバー串 半生感がいいねぇー!



㊤つくね? 胡椒が利いて美味しいです!

美味しい串はまだあるでー(^^)
福岡のお土産=明太子
っていうのは定番中の定番なのですが、他にもイロイロあるんですよ?

東大宮娘に教えてもらった(県民のワタクシが知らなかった・笑)
『三日月』というお店のクロワッサン。
見送りした時に買ってみました。
プレーンは勿論、抹茶とかメープル、チョコなどなど多数の味があるクロワッサン。
一つ一つ個包装してて高級感UP。
その分パン屋のクロワッサンよりはお高めですけど、ウマイですよ!!



福岡空港の土産街一番端っこに三日月の店はあります。

クロワッサンの生地で作ったラスクもサクサクでウマウマです。

昔、当ブログにて群馬の某ラスクを紹介していましたが、
今では東京にも進出して連日売り場は大行列なんだとか。 
そこまで流行ると、とっておき感が無くなっちゃって残念でもありますわ。

ぜしお試しあれー(^^)


==================

天然酵母クロワッサン 三日月

http://www.mikadukiya.com/


<< 前のページHOME次のページ >>