忍者ブログ
[PR]
カオちゃんねる 카오채널
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス制限
カテゴリー
기사의 카테고리
未選択(88)
【沖】 沖縄情報&暮らし(68)
【沖】 沖縄名所ガイド(63)
【沖】 沖縄グルメ(76)
【沖】 シークヮ通信(13)
【旅】 ぐるっと九州(58)
【旅】 思ひ出旅行(53)
【食】 全国うまいもん物産(51)
袋麺いろいろ(1)
【食】 九州うまかもん(89)
福岡(+九州)ラーメン街道(58)
【蹴】 PRIDE OF 浦和(101)
【韓】 KOREAいいねぇ 한국 좋아요^^(56)
【韓】 視聴済ドラマ 시청이 끝난 드라마(48)
【酒】 酒豪カタログ(31)
【蓋】 ご当地マンホール(6)
九州・沖縄 の蓋(58)
中国・四国 の蓋(22)
近畿・北陸・東海 の蓋(10)
関東・甲信越 の蓋(19)
【乳】 MILK大集合(57)
【珍】 ズミッ!パラダイス(8)
【鉄】 九州乗り物博物館(21)
【湯】 遊YOU湯ing温泉(24)
かごんま(鹿児島)温泉(38)
【今】 福岡生活(62)
【梅】 うまか梅(バイ)(11)
【都】 東京生まれ・東京育ち+埼玉(8)
【茶】 喫茶探訪(4)
お気に入り(4)
つぶやき・・・(47)
ある日のこと(33)
【畑】 百姓ロハス(16)
最新記事 최신 기사
최신 기사
表示されるかなー
(08/18)
ブログ引越ししましたー!
(04/02)
vファーレン長崎戦
(03/21)
ACL
(11/22)
引越し先を探そうかな。
(11/10)
レッズバス
(10/11)
ナーベラー
(09/30)
キーツマンゴー その後
(09/20)
新とそ温泉(鹿児島県鹿児島市)
(09/14)
マンゴーお試しの巻
(09/07)
飛行機からの景色
(08/31)
生食パンだと!
(08/29)
頑張れFC琉球
(08/25)
新たな住人?
(08/23)
とんかつ『竹亭』(鹿児島県鹿屋市)
(08/04)
天敵の消費
(07/13)
龍の家(福岡県久留米市)
(06/29)
ハイ、また負けました
(06/26)
長崎大学の蓋
(06/11)
天ぷらひらお (福岡県福岡市)
(06/11)
リンク
浦議
オフィシャル
沖縄を知ろう!
もっと沖縄を知ろう!
潮時表 OKINAWA
もっと韓国を知ろう!!
さらに韓国を知ろう!!!
美味しいお酒と手打ちそば 『松竹』
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
yヒロさん
[03/21 カオ]
マンホールに絵文字
[11/06 yヒロ]
無題
[09/12 yヒロ]
蒲田っ子チャン
[07/21 カオ]
無題
[07/13 蒲田っ子]
Re:待ってましたよ
[12/02 カオ]
待ってましたよ
[10/28 蒲田っ子]
Re:幻の。。。
[06/11 カオ]
幻の。。。
[05/13 蒲田っ子]
Re:聞いたぞ
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
i2i無料WEBパーツ
JavaScriptをONにしてください。
看護師 求人
ニュース
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/10 (Sat)
おんがや (福岡県宗像市)
田舎のとある道路脇に突如現われた『おんがや』という小さなお店。
スイーツ
のアウトレットだそうで、
実は前から気になっていながらも『今度来たときでいいや!』の繰り返しで
なかなか買いに行く事がなかったお店。
今回、ようやくショッピングしてみることに
台風が来たら飛ばされてしまいそうな
ちっぽけな赤いお店。
冷蔵のショーケースがあり、その中に
シュークリーム、プリン、エクレア、チーズケーキ・・・いろいろありました。
で、初回なのでとりあえず買ってみた戦利品はというと・・・。
こちら3点。
エクレア¥170
シュークリーム5個いり¥300
ベイクドチーズタルト¥380(だったかな?)
全部で¥800チョット。1000円しないんです^^
まぁ、このサイズだから、このお値段!というのも納得できます。
シュークリームも5個パックじゃなくてバラで¥60で売っていたし、
もっと色々チョイスして¥1000分買ったら大変な量になりそう
シュークリームは嬉しいツインクリーム
このお店、どうやら福岡では有名なアノ
『
さかえや
』系列のアウトレットだそうで
これまたナイス
今回は洋菓子中心に買い物しましたが、
団子やドラ焼きなど和菓子も色々ありましたー
これはリピート
あり
ですわ
オトナはモチロン、お子様のおやつにも人気だね!
PR
2011/01/24 (Mon)
【食】 九州うまかもん
Trackback()
Comment(0)
献上にんにく (福岡県)
とにかくデカイ
こんなデカイにんにくは初めて見ました!
握りこぶし位(もっとデカイ?)の大きさです。
㊤真ん中が普通のにんにくよ?
料理の材料にするのはもったいない!!
ってことで、
この大きなサイズを楽しむべく、スライスしてカリカリに揚げて・・・
にんにくチップの出来上がり
沖縄の雪塩をチョットふりかけて・・・
佐藤の黒(一升瓶)とともに
これ、サイコーやね
2011/01/17 (Mon)
【食】 九州うまかもん
Trackback()
Comment(0)
宮崎名物、チキン南蛮 『おぐら』
そのまんま知事のおかげで宮崎グルメが
随分全国的に有名になりましたね!
マンゴーは高値が付くほどのプレミアフルーツになるし。
アレって
沖縄のマンゴーと品種は同じアーウィン種なので
どーせ食べるなら私は沖縄派。
そんな中、
『チキン南蛮』も一躍有名になりました。
その発祥のお店と言われている『おぐら』へ 。
チェーン店のようで、ここ延岡市内の店に入るまでにも数件見かけました。
ファミレスみたいなお店ですが、
古き良き時代のレストランといった感じであります。
チキン南蛮発祥のお店に来たのに
旦那チャマはなぜか『チャンポン』を頼む
WHY?
で、ワタクシはミーハーなのでチキン南蛮を。
このタルタルソースがほんのり甘みがあって
『自家製』というのが想像できます。
チキン南蛮は現地の居酒屋などでも食べられるメニューですが、
ほとんどの店で業務用タルタル!
っていうのが分かります。
タルタルが同じ味なんだもん・・・。
チキンも柔らかくて美味しく頂きました
宮崎に行ったら是非食べてみて!
2010/12/28 (Tue)
【食】 九州うまかもん
Trackback()
Comment(0)
宝華(大分県日田市)
数年前からご当地B級グルメが流行っているけれど、
大分県の日田市では『日田やきそば』がB級グルメ。
昨今のB級ブームで作られたご当地メニューではなく、
昔からある地元ならではの焼きそば。
土産屋が立ち並ぶ豆田町で
お店のオッチャンに地元の人が食すお店を聞いてみると
教えてくれたのが『宝華(ほうか)』という焼きソバ、チャンポンのお店。
オッチャンはよく出前を頼むそうだ。
大宮ドラエモンと早速入店
観光客はほぼ100%『やきそば』を注文します(笑)
このお店、創業してから長いのもあり
地元では有名店だったらしい。
㊤そして頼んだ『『焼きソバ』
紅しょうがはお好みで。(載せすぎ?)
焼きそばをご当地B級グルメにしている地方は全国に
いくつかあるけれど、日田焼きそばの場合は
麺をパリパリに焼いているのが特徴。
最初食べた瞬間は普通の焼きソバか?って
思ってしまうのだが、
食べているうちに、こういう焼きそばって他では無いナ!
と言うことに気づく。
パリパリに焼いているからと言っても
カタ焼きそばのような揚げているパリパリではない。
なかなか旨かったぞ
大きな地図で見る
2010/12/17 (Fri)
【食】 九州うまかもん
Trackback()
Comment(0)
地鶏炭焼『大安』 (鹿児島市山之口町)
鹿児島の繁華街、天文館。
宮崎の地鶏と同じような地鶏炭火焼のお店が
いくつか存在しています。
人気店だよ?
っつーことで入店。
仕事を終えたリーマンも数多くいました。
地元リーマンや出張族も一人でシッポリ
㊤まずは地鶏の刺身。
この美味しさと量で¥525とは素晴らしいお値段です。
炭火で炙ったもの
をスライスしています。
旨くないワケがないっ
㊤そして『炭火焼』です。
これも¥525
素晴らしすぎますっ
宮崎の地鶏と食べ方が違うのは
皿の隅にこんもりとマヨネーズ+七味トッピング
が沿えてあって、
ソレをつけながらいただく・・・というもの。
コリコリの歯ごたえでマイウーです。
このお店、チョット残念なのは
焼酎がオリジナルボトルばかりで
銘柄が少ない。
オリジナルボトルに力を入れているからか、
キープ(ボトル)も¥1700/本
と安価だけど、
銘柄の選択肢が無いのが残念ネ
ドリンク自体はチューハイ、ビール、ソフトドリンク、ハイボールなど等
種類が豊富だったけど、
やっぱり鹿児島って土地柄、
多種様々な焼酎を安価で飲みたいもんですわ~
===================
地鶏炭焼 『大安』(だいやす)
住所: 鹿児島県鹿児島市山之口町9-1
最寄り駅: 高見馬場
MAP
大きな地図で見る
2010/10/13 (Wed)
【食】 九州うまかもん
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
・
HOME
・
次のページ
>>